今週は大阪杯です。
2017年にGⅡ産経大阪杯からGⅠへ昇格した、一番新しいGⅠレースです。
GⅠとGⅡでは出走する馬のレベルが違うので
GⅠになってからの過去3年のデータを基に、前走評価(主観)を踏まえて予想します。
あと己の感情だけで買う感情馬券を載せてます。
大阪杯過去3年
人気
↓過去3年の成績で1着−2着−3着の数を表しています
____________
1番人気2−0−0
2番人気0−1−1
3番人気0−0−0
4〜8番人気1−2−2
10番人気以下0−0−0
____________
データは少ないとはいえ、上位人気の取捨が難しいかもしれません。
また二桁番台も軽視して良さそうです。
GⅠなのでレベルが高く難しいですが、中穴でも重賞経験が多い馬が好走しています。
枠
③1−1−1
目立つのは3枠ですが、内すぎない枠が好走しています。
阪神2000mは良馬場ならあまり枠に左右されないですが、GⅠレベルになると馬達も闘争心がすごいので、コーナリングでは包まれやすいが厳しい展開になりがちです。
でもデータが少ないので枠で絞るのは早計です。
前走
GⅠかGⅡに出走していて5着以内の馬、近年は金鯱賞組が好走しています。
前走あまり大崩れしている馬は中穴でも狙いづらいかもしれないです。
また前走人気1〜3番人気以内の馬が馬券内に入っています。
予想
ラッキーライラック🥕🥕🥕🥕🥕
実績面、勢いともに🙆♀️
秋華賞では2000mは長すぎたかと思っていましたが、古馬になってエリザベス女王杯、香港ヴァーズ(2400m)で2着という実績!
前走は若干ペース早めの中で持続的に脚を使えて、中山の急坂を走り抜き2着でした。
父オルフェーヴルの能力に母方のパワーも相まり、阪神のスタミナのいるコースも走ってくれると思います。
ワグネリアン🥕🥕🥕🥕
ジャパンカップ3着からの休み明けですが、しっかり休んで馬体もふっくらした後、調教をびっしりやったようで、休み明けと言ってもかなりリフレッシュした状態。
最終追い切りは目立つ感じではなかったですが、本番で爆発すると願います!
母のミスアンコールはワグネリアンがダービーを優勝した年の北海道胆振東部地震で被災して亡くなった馬です。そろそろお母さんへダービー以来のGⅠ優勝を届けて欲しいです✨
クロノジェネシス🥕🥕🥕🥕
前走京都記念は重馬場の中、2馬身半差をつけて圧勝でした。
牡馬混合でもしっかり走れましたし、GⅠでも問題なく自分のペースで競馬ができると思います。
スタミナがあるので実績面でも阪神JF2着、桜花賞3着でしたしコースも問題なしです。
大外枠に入ってしまったのがちょっと不安です。
ブラストワンピース🥕🥕🥕
昨年の大阪杯は6着でした。
ブラストワンピースの成績ですが、7−0−0−5と本当に勝つか負けるかの馬。
凱旋門賞帰りの前走AJCCは人気に応える1着で好気配は続いています。
勢いも実績もある馬が他にもいるので連勝するのか微妙なところですが、頭固定の馬券は買っておきたいかなと思います。
感情馬券
🥕ダノンキングリー🥕
人気どころですが感情馬券です。
前走中山記念ではラッキーライラックに勝っていますし、実績面でも5−1−1−1と優秀✨
でもダノンの呪いはまだかかっています。高松宮記念もダノンスマッシュ3番人気で10着でした。。
ダノンキングリーは社台グループなどの大きなクラブ馬が多い中での北海道浦河町の個人牧場である三嶋牧場で生まれた馬です。
三嶋牧場は名門ではありますが…有名クラブには強い馬も多いです。
個人生産でがんばっている方もたくさんいて、その方々の夢が詰まった馬なので応援したいと思います\( ˆoˆ )/