暮れの2歳GⅠ幕開けです!
2歳女王は白毛馬初のGⅠ制覇をかけたソダシになるのか
気性の難しさを抱えつつもスプリントで期待されるメイケイエールになるのか
ルメール×国枝のアーモンドアイと同じバックグラウンドを持つサトノレイナスになるのか
はたまた他の伏兵になるのか
来年のクラシックを楽しむ上でもしっかり見届けたい一戦です🐴
Twitterでは引き続きトメイトゥケイバ新聞というコンテンツにてチーム戦で予想をしています!
前回は外してしまったので個人的にも当てていきたいです。
コース
使用されるコースは阪神1600m外回り。
重賞でよく使用されるコースです。
全体としてはスローからの瞬発力勝負になりやすいコースですが
阪神JFでは成長途中の2歳のGⅠで
1600m以下のレースをしてきている馬も先行を取りたい馬も多いため、ミドルペース〜ハイペースで流れることが傾向としてあります。
タフな流れで前が潰れると後ろからの差しも届くことがあります。
持続的な脚が使えれば先行馬も粘り残ることも可能で、2歳戦でそこまで展開と脚を見極めるのが難しいです。。
予想
2歳初めてのGⅠとなるので、可能性は多くの馬にあると思います。
傾向としては上位人気は堅実性も高いのであまり軽視はせずに、今時点ハマれば好走できる能力がありそうな馬をピックアップしてみました!
△以下は拮抗です。
❤️メイケイエール
気性の難しさがあり、それでも勝ち切った臨戦過程を鑑みると能力や爆発力は一番ありそうだなと感じています。
他馬に並ばれると行きたがるので、他馬を見て調節できる外枠でよかったと思います。
マークもそんなに厳しくならないでしょう。
おそらく距離ロスは発生しますが、マイルは走れる血統。
2歳戦でスピード力があればカバーもでき、勝負所は心得ている武騎手。
折り合いだけが不安ですが、勝つ馬なら当馬と思い本命にしました。
💙ソダシ
速い上がりも、上がりのかかる馬場もハイペースも経験して勝利している。
安定感で言えばこの馬だと思います。
金子オーナーの馬で白毛馬初の重賞制覇も果たし、とっても縁起がいい馬です。
一族の繁栄を思うと勝ってほしいですが。。
不安材料は鞍上と1番人気で包まれそうな枠です。
GⅠ、1番人気、先行馬、内めの枠なので周りからのマークは今までより厳しくなるはずです。
そこで鞍上は吉田隼騎手、もちろん勝ってほしい気持ちはありますが、GⅠ舞台で勝負どころを見極めて持っていけるか、と考えました。
飲まれてしまったら馬券外もあり得ると思ってます。
それ以外はあまり嫌う理由がなかった馬なので対抗です。
🤎オパールムーン
前走はファンタジーSでメイケイエールの2着。
後方から切れる脚で2着まで上がってきて末脚が際立っていました。
ヴィクトワールピサ産駒はジュエラー(桜花賞)スカーレットカラー(府中牝馬S)ウィクトーリア(フローラS)もいて、同じような力があれば一発。
調教微妙みたいな情報は少々不安。
♡エイシンヒテン
ヨカヨカ、エイシンヒテンあたりで逃げ争いがありそうです。
気持ちよく逃げて、Bコース替わりで前残りの傾向があれば馬券内を狙えそう。
前走は1勝クラスですが同コース、逃げて33.9秒上がり3位で勝利しており、切れる脚も持っている。
今現在どこまで走れるか注目したいですね。
♡サトノレイナス
重賞実績はないものの、前走はアルテミスSで3着だったテンハッピーローズに勝利しており力は重賞級だと思います。
そして国枝厩舎とルメール騎手で心強い背景は軽視しづらいです。
走り方がぱたぱたしていて、阪神外回りに合うのかなと個人的には思いました。
輸送をしてみてどうか、桜花賞を見据えているのは確か。
♡ジェラルディーナ
父モーリス母ジェンティルドンナの良血馬。
戦ってきた相手を見ると少々力が足りなそうですが、脚を伸ばして走る姿がキレイだなと思いました。
前走は阪神1800m外回りでワンターンのコース、少しタフな流れもマッチしていました。
イン突きが炸裂してくれたら。
☆インフィナイト
ジェラルディーナと同じくモーリス産駒。
モーリス自身、サドラーズウェルズ持ちで香港Cも勝利していたことから、不良馬場の好走は血統の影響をかなり受けています。
しかし高速マイルも走った父からも、現状良馬場でどのような走りをするのか注目です。
モーリスと母父アグネスデジタルは晩成傾向が強く、
当馬は完全に晩成血統だと思いますが
2戦目の重賞でも2着できたことを鑑みるとここで好走できなくても将来の楽しみはあると思います。
本命と対抗と注目馬のポイント
若き乙女は結構ガシガシ前に行く馬が多いですね。
今後の期待も込めて、みんな良い走りをしてくれたらと思います。
過去10年で3番人気以内の成績が6−4−4と堅めの決着が多いので買い目は工夫して的中したいです\( ˆoˆ )/