馬のち晴れ

乗馬、競馬、うまのブログ

race16.エクリプスホテルのこと

race14では三代始祖のお話の続きを書いていました。

 

www.umajo-syoshinsya.com

エクリプスにちなんだエクリプスホテルについても書きたいと思っていたので、

今回はエクリプスという馬のことと、

北海道にあるエクリプスホテルについて書いていきます。

f:id:asunii:20200801023853j:plain


 

1.エクリプスという馬

まずエクリプスという馬についてですが、

ダーレーアラビアンの5代目がエクリプスで爆発的に枝葉を広げたとされています。

種牡馬としてだけでなく競走馬としてもエクリプスは素晴らしく、

26戦全勝という成績を残しています。(諸説20戦全勝、18戦全勝など有)

 

エクリプスの血統表を見てみましょう。

 

f:id:asunii:20200801015207j:plain

父系の4代目にダーレーアラビアンがいますね。

母父父にゴドルフィンアラビアンもいます。

当時、近親交配から強い馬が生まれると認知されていてインブリードが活発でした。

インブリードとは、クロスと同義語で、近親交配のことです。

血統表の中に同じ名前が2つ以上ある状態です。

血統表は、父母を1、祖父母を2、曽祖父母を3、高祖父母を4、高祖父母の父母は5世代と数えて見ます。

エクリプスはたくさんのクロスが入っていることがわかりますね。

 

いろんなクロスが入っていてかなり血が濃くなっているのは

当時の繁殖状況を窺えるとともに、危うくも天性の能力を得た血とも捉えることができます。

 

エクリプスはダーレーアラビアンの血を広げた立役者。

今のサラブレッドの父系を遡ると、98%

ポテイトーズ(ポテト🍟?)、

キングファーガスというエクリプスの2頭の産駒にたどり着くとされ、

総称してエクリプス系と呼ばれています。



2.エクリプスホテル

北海道の静内という町にエクリプスホテルというホテルがあります。

牧場観光する方にはぴったりのホテルです😊

(旅ブログではないので、詳しくは書きません😂)

キレイとかオシャレとかそういうホテルではないのですが、

清潔感はあるし、

なんと言っても朝食と名馬コンセプトルーム最高です!!

 

お母さん達が作る朝ごはん

種類は80程あり、地場産食材を使ったお母さん達の手作り料理のバイキング!

訪れる前は、このくらいの規模感のホテルのバイキングって期待していなかったのですが、

なめててすみませんってくらいに本当に美味しかったんです。

種類もいっぱいあったので食べたくても食べきれなかったり(´ー`)

しかもチェックアウトの際は

おにぎりを持たせてくれるやさしいサービスもあるんです(;ω;)

おにぎりも愛情たっぷりでおいしかったですよ🍙

 

名馬コンセプトルーム

1日1組だけ泊まれる、日高の馬の魅力を伝える名馬コンセプトルームという部屋があります。

第一弾はメイションサムソンのお部屋、

第二弾はマツリダゴッホのお部屋、

第三弾はキタサンブラックロードカナロアのお部屋、

第四弾は現在ロードカナロアのお部屋が引き続き利用できるようになっているみたいです。

 

私はキタサンブラックのお部屋に宿泊したのですが、

優勝記念品やプレミアムグッズが展示されていました。

あとベッドメイキングがかわいかったです\( ˆoˆ )/

f:id:asunii:20200801005309j:plain


優勝レイも飾ってあったり、貴重なものに囲まれて過ごせました✨

f:id:asunii:20200801004734j:plain

牧場やオーナーさん・ホテル側が宿泊者を信頼し、

宿泊者はマナーを守って利用しているからこそできる取り組みですし、感動体験でした。



まとめ

■エクリプスという馬

18世紀後半に活躍したダーレーアラビアンの血を広げてサラブレッドの基礎を作ったとされる馬。

当時は近親交配から強い馬が生まれるという考えのもと繁殖されていたので、

血が濃く天性の能力を持って生まれました。

 

■エクリプスホテル

静内の姉妹都市アメリカのケンタッキー州レキシントンなのですが、

ホテル名はイギリスの名馬エクリプスから取っているみたいです!w

エクリプスの歴史資料なども飾ってあります。

朝ごはんと名馬コンセプトルームが最高!!

泊まるならぜひ名馬のお部屋で\( ˆoˆ )/

朝ごはんは絶対食べましょう\( ˆoˆ )/



色々と落ち着いたらまた北海道へ旅行に行きたいものです(´ω`)