今回は待ちに待った駈歩クラスに行けるようになりました\( ˆoˆ )/
パカラッパカラってやりたかった!!
駈歩とは速歩より速い馬の動きです。
キャンターとも言います。
競馬では本馬場に入場しているときの走り(返し馬)と同じです。
駈歩クラスはベーシックAで正反動の速歩がしっかりできたら
さっそく初参加〜!
1.駈歩Bクラスの概要
ベーシックABCは10人までだったけど
駈歩Bは4人までの少数クラス!
なぜかというと、1人ずつ教わるからです!
残りの人たちは隣の馬場で順番にまったりしながら待ちます。
45分レッスンなので4人MAXだとひとり10分です。
人気の時間帯は満席になるので
できる限り人数が少ない時間帯を狙って、
自分ができる時間をたくさん確保した方が絶対に良い!!
私は初回は3人だったので15分間乗りました🐴✨
2.駈歩とは?三拍子のリズムに慣れよう
上記しましたが、駈歩とは速歩よりも速く走ることです。
人間で言うと速歩きより速く、全速力の走りより遅い。
ジョギングしている感じ。
速歩は二拍子でしたが駈歩は三拍子です👏🏻👏🏻👏🏻
初回は乗せられるがままでOKです。
リズムを体感するのが目的なので!
おしりが浮いて衝撃が多少ありますが
馬の駈歩は本当に気持ちがいい!!
乗ったことない!乗らないとわからない乗り心地!😳
なにが一番近いか考えたけど、あの遊具です。
私が昔ラッコの乗り物で体感してたあのリズムに似てます🦦
パンダもいた🐼ロッキング遊具。
出典:https://babykids.jp/後楽公園
カッタンと音がするまで乗るとちょっと似てるかもです。
まとめと本日の馬
■駈歩Bは空いてる時間帯をぜったいに狙う!
マンツーマンになるので安心して乗れます😌
■駈歩のリズムがめちゃくちゃ気持ちいい!
みんなに体感してほしいくらい気持ちがよいです(´ω`)
速歩は二拍子なので動きが細かいですが、
駈歩は動きが大きくなるので
気持ち的には大草原で走ってるかんじになります!w
■本日の馬🐴ももちゃん(2回目)
2回目なのでリンクを貼っておきます。
鞭使いになるために練習していた期間に乗った馬さんです。
鞭使いの回はこちら↓
鞭使いの初回はベストフレンドというまったりな馬さんでしたが
ももちゃんも本当にまったりしていて手強いです。
あれから鞭を使い続けてやっと使うべき時がやってきました。
こういう子があたる時のためにも練習してきました、が!
インストラクターの方がほとんど動かしてくれたので今回は出番がなかったです…!
とりあえず今回は乗ってリズムを体感し、
口頭で駈歩の動きについて説明を受けました。
本当に乗せられてるだけだった。w
次回は“自分で乗っている“という感覚が得られるといいなぁと思います\( ˆoˆ )/